鵠沼海岸の運動公園に家族で楽しめる極上プールがあった!八部公園プール

夏の藤沢はどこも人でいっぱい。特に水遊び場は、土日や夏休みになると混雑必至のイメージがありますよね。そんな中で今回ご紹介するのは、土日や夏休みのピークシーズンでも比較的空いている穴場スポット、八部公園プールです!

広々とした空間でのんびり過ごせる屋内外プールで、一度行ったらリピート間違いなし。子連れファミリーはもちろん、地元の学生やご年配の方まで、幅広い世代がそれぞれのペースで楽しめるのが魅力です。

整った設備と充実のサービスで、初めての方でも安心して過ごせます。

思い立ったその日、その時にふらっと立ち寄れる、湘南の夏のオアシス八部公園プールの魅力をたっぷりご紹介します♪

赤いハイビスカスと白いサマーベッド。南国ムード漂う屋外エリア

八部公園のプールといえば、まず注目したいのがリゾート感あふれる屋外エリア。プールサイドには赤いハイビスカスが咲き誇り、白いサマーベッドがずらりと並ぶ様子はまるでホテルプールのようです。初めて訪れた時はその光景にびっくりしました。

晴れた日は太陽の光に照らされてハイビスカスの赤がいっそう鮮やかに映え、ついつい写真を撮りたくなるスポットです。

年齢に合わせた安心の子ども用プールも充実

小さい子がいるからまだ本格的なプールは難しい……というご家族もご安心ください。八部公園プールには、年齢や発達に合わせた子ども用プールが整備されています。

まず屋外には水深の浅い子ども向けプールがあり、のびのびと遊べるエリアが広がっています。さらに、オムツがまだ取れていない小さなお子さんのための小型のプールも完備。安心して家族みんなで楽しめる配慮がうれしいポイントです。

さらに昼の休憩時間には、希望する子どもたちはもれなく監視員のおしごと体験ができます。

この写真は昨年息子が参加した様子ですが、とても楽しそうに監視員になりきっていました♪特別な夏の思い出づくりにもぴったりです。

すべてのプール(貸切エリアなどの時間帯を除く)で浮き輪やビーチボールなど持ち込めるので、子どもたちも夢中になって遊ぶことができるのもうれしいポイントです。

屋内プールには滑り台やジャグジーも!天候を問わず楽しめる

天気が不安という日でも安心なのが、屋内プールの存在。屋内には水温管理された25mプールのほか子ども用のプールもあり、こちらにはなんと滑り台付き!

何度も登ってはまた滑って、子どもたちの笑い声があふれています。さらに屋内エリアにはジャグジーも完備されており、冷えた体をじんわり温めてくれるのもうれしいポイント。プールで遊んだあとのリラックスタイムに最適です。

また、八部公園プールでは短期水泳教室もおこなっています。泳げるようになりたいというお子さんのチャレンジを後押ししてくれる内容で、短期間ながらも楽しく学べると評判。さらにはリーズナブルな価格とあってお財布にも優しいのはうれしいですね。

プールだけじゃない!蒸気機関車や広場も魅力の八部公園

八部公園の楽しさはプールだけにとどまりません。

園内には実際に使われていた迫力ある蒸気機関車の展示があり、電車好きの子どもたちにはたまらないスポット。間近で見るSLの大きさと存在感に、電車好きな息子が毎度目を輝かせている姿が印象的です。

滑り台、ブランコ、砂場、スプリングス遊具が完備された公園もあり、年間を通して楽しむことができます。それ以外に、野球場やテニスコート、バスケットボール場があり、いろんな目的で訪れる方がそれぞれ楽しめる公園となっています。

人混みを避けながら、家族みんなが笑顔になれるプールを探しているなら、八部公園プールはまさにぴったりの場所です。

南国リゾートのような雰囲気の中で、大人も子どもも思い思いに楽しめる上屋内外どちらのプールも設備が整っているため、気分や天候に合わせて予定を変えることができるのも安心。さらに周辺の展示や自然の中での遊びも満喫できるので、一日中飽きずに過ごせるはずです。

ぜひ夏は八部公園プールで家族の思い出をつくってみてくださいね!

八部公園プール
住所:神奈川県藤沢市鵠沼海岸6-12-1
アクセス:小田急江ノ島線「鵠沼海岸駅」から徒歩約10分
TEL:0466-36-1607
営業時間:屋内プール 9:30-20:00
     屋外プール 9:30-17:00(土日祝は18:00まで)
     ※屋外プールの12:20-13:00はお昼休憩
定休日:毎週月曜日(休日の場合は開館)
    ※7月・8月は第2・第4月曜日が休館
    休日の翌日(休日・土曜・日曜の場合は開館)
    年末年始(12月28日~1月4日)
    臨時休館する場合あり。事前にホームページをご覧ください。


※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。