藤沢駅南口から歩いて約5分。飲食店やサロンが立ち並ぶ細い通りの一角に、甚伍朗(じんごろう)ビルというビルがあります。

今回はこちらのビル3階に入る、寿司ダイニング甚伍朗をご紹介します。
藤沢駅から徒歩約5分!ビル3階の知る人ぞ知る寿司店

何度も通りがかったことのある道ですが、外からはお店の様子が見えないこともあり、今回が初めての訪問となりました。
ビル1階はヘアサロンで、その右側には甚伍朗と書かれたエントランス、奥がエレベーターになっています。

通りには周囲のお店の看板が多く並んでいますが、寿司ダイニング甚伍朗の目印は液晶パネル。見逃さないようにチェックしてみてください。
SNSでおいしそうなお寿司の写真を見たのをきっかけに、ずっと気になっていたお店。ようやく訪れることができて、ワクワクしながらエレベーターで3階へと向かいます。
和の趣を感じる明るい店内

エレベーターを降りると、竹と手水鉢をあしらった坪庭風のオブジェが目に入り、静かに心を和ませてくれます。
右手のガラスの引き戸を開けて店内に入ると季節の花が美しく活けられています。竹や和のしつらえによく調和していて、お店に入る時から心がすっと華やぎます。
隣に飾られている額には今月の俳句。寿司ダイニング甚伍朗では、甚伍朗句会という旬の食材を兼題として、俳句を通して言葉遊びを楽しむイベントを開催しています。そこで選句されたものだそうです。
季節を感じる細やかな演出に、落ち着いた和の趣が漂います。

外観からは想像できないほど、店内は窓からの光が多く差し込み明るく落ち着いた雰囲気が広がります。
カウンター席とテーブル席がほどよく配置されていて、1人でもグループでも気兼ねなく過ごせる空間です。

全体的に木目の温かみを感じる和モダンなインテリアで、一枚板のカウンターテーブルは重厚感があります。
カウンターの奥にはお酒のボトルや手書きのお酒メニューがずらり。日本酒や焼酎、ワインなども並んでいます。
次回はぜひお酒とともにゆっくり食事を味わってみたいところです。
笑顔の店員さんの「お好きな席どうぞ〜」という声かけに、ほっと着席しました。
こだわりの地魚を味わえるお得なランチメニュー

訪れたのは平日の午後1時過ぎ。ランチタイムのピークは過ぎていたものの、店内にはまだ8組ほどのお客さんがゆったりと食事を楽しんでいました。
ランチメニューはにぎり、ちらし、海鮮丼などが並び、写真つきで選びやすいのも魅力。
当日の仕入れによってネタは変わるとのことで、店員さんに確認しながらオーダーしました。
ランチは全ての定食にお新香、茶碗蒸し、御飯、お味噌汁が付いています。ライスは大盛り無料!
新鮮な白身魚の魅力ぎっしり!地魚ちらし定食

注文からほどなくして、茶碗蒸しとお新香が到着。
茶碗蒸しはキレイな表面につるりとなめらかな食感で、出汁の風味が優しくきいています。ころころと入った具を探しながら食べているうちにあっという間に完食!

こちらが今回のメイン、地魚ちらし定食。
白身魚のツヤツヤとした淡いピンク色、レモンやガリの黄色、奥にはしそやレタス、わかめの緑もあり、彩りよく食欲がそそられます!

魚のネタはアジ、ヒラメ、イシダイ、炙りカマスなど。白身魚を中心に上品な甘みと歯ごたえが楽しめる旬のラインナップ。
とくにアジは脂ののりがほどよく、やわらかくとろけるような口当たり。生姜の爽やかな香りと一緒に食べると旨味が引き立つようでした。
イシダイはシャキッと新鮮な食感で、炙りカマスは香ばしさが加わり、丼全体での食感のコントラストが絶妙!
添えられた葉物野菜の彩りもよく、最後の一口まで飽きずに食べられます。
魚は季節や仕入れによって変わるとのこと。別の日にはまた違った旬の魚に出会えるかもしれません。その時期ならではの味わいを楽しめるのも魅力の1つです。

こちらはセットのしじみの味噌汁。暑さに疲れた体にじんわりと貝の旨味がしみ渡ります。食後の余韻を心地よく満たしてくれました。
ゆっくりと地魚の魅力を堪能できる、幸せなランチタイムでした。
お得なランチメニュー以外に、お刺身や天ぷら、焼き物、握り寿司など、記念日や特別な集まりなどにぴったりなコース料理もあります。店長オススメの日本酒も並んでいたので、おいしい魚のコース料理を日本酒と一緒に楽しむのもステキですね。
藤沢の街なかで、気軽に本格寿司を楽しめる場所。今日はちょっと贅沢したい、そんな日にぴったりの一軒です。
次のランチは、駅近のビル3階で海の幸を味わってみませんか?
寿司ダイニング甚伍朗(じんごろう)
住所:神奈川県藤沢市鵠沼石上1-4-6 甚伍朗ビル3F
アクセス:JR東海道線・小田急江ノ島線・江ノ島電鉄線「藤沢駅」から徒歩約5分
TEL:0466-23-4400
営業時間:11:30-14:00(L.O.13:30)、17:00-22:00(L.O.21:30)
定休日:月曜
駐車場:なし